
トレーラーハウスとは
住まいでもオフィスでもお店でもあなたの求める形に作り上げられる。
それがトレーラーハウスです。
シャーシの上につくるため、目的に合わせて間取りや設備などを柔軟に変えることができます。
風光明媚な場所に設置する別荘や、2つの地域にまたがる活動拠点として最適です。
平日は都会で暮らし、週末は自然を満喫するといった自分好みのライフスタイルを実現する空間としてデザインすることができます。

LARGOのトレーラーハウス
従来のトレーラーハウスは、住まいというよりも車でとしての側面が大きいものでした。
LARGOの考えるトレーラーハウスは、車ではなく、住まいとして、さらには新しいライフスタイルを実現するカギとなります。
研究者として得たトレーラーハウスの魅力をもとに、お客さま一人ひとりに寄り添った新たなライフスタイルを提案します。

デザイナー
土屋真 SHIN TSUCHIYA
デザイナーの⼟屋真は、もともとは建築デザインを専門としており、現在では移動する空間のデザインを専門としています。
土屋は研究者としての側面も持っており、トレーラーハウスの利用についての研究で博⼠号を取得しています。
国内の設置事例に関する数々のフィールドワークや製造現場の調査などを⾏っています。

経歴
東京藝術大学にて修士(美術)、東北大学にて博士(工学)を取得。
山本理顕設計工場等を経て、東京都立大学インダストリアルアート学科助教に就任。
2018年7月 株式会社ストラドル取締役就任
2022年6月 株式会社Space eXperience Design 取締役就任
受賞歴
2009神戸ビエンナーレアートインコンテナ展優秀賞
2009代官山インスタレーション優秀賞
2004International competition in barcelona 4,000,000homes 最優秀賞
納品までのステップ
⾃分のライフスタイルに合わせて作るトレーラーハウス。
全ては お客さまのヒアリングから始まります。
お気に⼊りの⼀台を作るため ヒアリングから設計・製造・納品まで全てのプロセスをプロモーションします。

1ヒヤリング
事前にデザイナーがお客様からヒアリングと設置場所の確認を行います。

2設計
お客さまの期待と、設置場所の条件から、デザイナーが最適なトレーラーハウスを提案致します。
既に⽤意されたモデルから選んで頂くことも、⾃分だけの⼀台にして頂くことも可能です。

3製造
デザインの確認を頂いたら、その後は⼯場での製造に⼊ります。
製造中も、デザイナーが図⾯通りに出来ているかをチェックします。

4納品
最後に、お客さまに完成品を⾒て頂いた上で、製造は完了です。
完成後には、現地での納⼊のため、輸送ルートを確認して、必要な許可を取得します。
許可を取得した⽇に現地まで輸送します。