COLUMN

  • #持続可能
  • #まちづくり
  • #自治体
  • #企業経営
  • #地域ビジネス
  • #サテライトオフィス
  • #道志村

道志村をテストフィールドに!

カテゴリー
地域創生

2024.12.23 ライター:猪野浩樹

道志村をテストフィールドに!
山間にある道志村

なぜ、道志村をテストフィールドに!?

道志村と同様に山間にある徳島県神山町

今回道志村の地域創生を支援しながら、一つのゴールに企業誘致があります。当初はサテライトオフィスの利用促進の先にこのゴールの達成を目論んでいましたが、いかんせん、サテライトオフィスで誘致できたのは徳島県神山町くらいでそれに続く自治体はあまり聞かれていません。神山町は全国に先駆けて高速インターネット環境が整ったサテライトオフィスを構え、2010年から2023年に掛け18もの企業の誘致に成功し、「地域創生の聖地」とも呼ばれる程有名です。10年以上先に進んでいる神山町のあとを追うのは難しいことです。また、2020年頃から全国各地に開設されたサテライトオフィスは近年徐々に閉設されているところもあり、淘汰の時代に入りつつあります。そんな状況下でサテライトオフィスだけでは企業誘致は難しいと考え、まず企業との関係づくりと企業が道志村に来る目的と作らないといけないと考えたのが企業のやりたいことを村全体応援するDOSHI PROJECTでした。これは新しいアイディア・技術の実証実験をしたい企業を募集し、道志村をテストフィールドして活用してもらうプロジェクトです。小さな村だからこそできる、村全体がテストフィールドに、村民の協力を仰ぎながら、日本の社会課題の解決にも通じるプロジェクトが始まったのです。

企業・団体から試したいアイディア・技術を募集

DOSHI PROJECTのステップ

新しいアイディアや技術を企業からどうやって集めるの??SNSでの拡散はもちろん、自分達から企業に声をかけるなど募集をしました。その結果、健康アプリの企業、元々道志村で地域創生プロジェクト展開している企業、一人暮らしの高齢者向けIotサービスの実証実験を求める企業などから声がかかりました。DOSHI PROJECTをスタートしてすぐにわかったことは横瀬町のインタビューでも聞いていた通り、企業、特にスタートアップ企業は自治体との実績を求めており、大きく告知しなくてもクチコミがクチコミを呼び声がかかると。実際、DOSHI PROJECTの話を聞きつけ、山梨日日新聞に掲載されると山梨県東京事務所から声がかかり、いくつかの企業が自治体との実証実験が求めていると紹介されることもありました。近年SNSという流れですが、地方はまだ新聞メディアに力があると思いました。またスタートアップ企業のイベントに参加すると道志村にある課題の解決につながる事業を推し進める企業とも出会え、継続的に企業とのDOSHI PROJECT相談会が行われるようになりました。

いざ、テストをしてみて

道志村と(株)ヤモリとの共同リリース

いくつ実証実験を通して、聞かれた声はやはり「自治体との実績が出来るのは大きい」と。大手と違って実績のないスタートアップ企業が自治体と組んで実証実験するにはハードルが高く、中々機会に恵まれないのが現状のようです。道志村からみればそこに企業との接点をつくるチャンスにはなります。また、小さな村だからこそすぐにできる実証実験があることがわかりました。例えば、村民の協力を仰ぐことや実証実験へのスピード。(株)ヤモリの高齢者見守りIotサービスでは、対象となる一人暮らしの高齢者のリストアップ、実験への家族を含めた了承など1か月以内に終わらせ半年間の実証実験がスタートしました。また共同リリースも相談を受けてから3か月後には実施、(株)ヤモリの藤澤社長からは「リリースまでのスピードは想定外だった」と言われるほどでした。

DOSHI PROJECTへの期待

DOSHI PROJECTがスタートして1年、10件の相談依頼があり、実証実験に至ったのは4件、現在検討中が3件と全てが実施に至るわけではありません。また実証実験に至っても良い結果が得られずに実験が終了することもあります。しかし、このDOSHI PROJECTから得られることは大きく、山間部にある道志村では最新のビジネスアイディアや技術の情報を知る機会となり、良い影響もあります。DOSHI PROJECTは企業誘致の一つの手段ではありますが、新しいアイディア、 技術を生み出すために共創や地域創生に取り組む企業を村全体で応援することで、その結果として村が活性化し、さらに日本全体がよくなることに期待します。

記事一覧へ戻る

トレーラーハウスのデザイン・製造での課題解決サポート

トレーラーハウスの研究者であり、一級建築士の資格を持つ
デザイナーがあなたのお悩みを解決します。

詳しく見る

ご要望に応じた提案をご用意します。
まずはお問合せください。

お問い合わせ