COLUMN
- #田舎暮らし
- #自然
- #体験談
- #道志村
名産品、クレソン
- カテゴリー
- 地方移住
2025.02.10 ライター:もくめ書店

道志村の産業

道志村の主な産業は林業、農業、観光業だそうだ。
林業は道志村の主な土地はほとんどが山林地帯なので当然に思える。観光業は前にも書いた通りキャンプ場がたくさんある。農業は主に米とクレソンが作られている。クレソンは道志村の名産品だ。水の美味しい道志村では美味しいクレソンが育つ。昔はそこら中に自然に生えていたクレソンを誰も食べようとしなかったそうだ。でも若い世代の人々や移住者がその美味しさに気付き、道志村の農産品にしようと奮闘したそう。外から来た人が村に元からあるものの良さに気づくというのはよくある話だ。今となっては道志村のクレソンは全国でも有数の出荷量だそうだ。道志村のなくてはならない農産物、それがクレソンなのだ。
クレソンの美味しい食べ方

クレソンというと、ステーキの添え物と思っている方が大半だと思う。
たしかに一般的にはそういうふうに食べられているのはよく知っている。でもそれだけではとてももったいない。特に道志村のクレソンはそれだけでメインの1品になるほど、風味が豊かで味が濃い。おすすめの食べ方はクレソンサラダ。よく洗ったクレソンを食べやすい大きさに切って、お好みのスパイスソルトをふりかけ、オリーブオイルをたっぷり垂らして食べる。個人的にはキャンパーなら一度は食べたことがあるだろう「ほりにし」というスパイスをかけるのがおすすめだ。それから、鍋にどっさり三つ葉のように入れて食べてもいいし、空芯菜のようにお肉と一緒に炒めても美味しい。その炒め物をごはんに混ぜておむすびにしても最高に美味しい。さらに道の駅で売っているクレソンペーストは、クレソンをバジルのようにペーストにした一品で、パンに塗っても美味しいし、パスタソースにしても本当に美味しい。ぜひ一度食べてみてもらいたい1品だ。
新しい産業をつくる

道志村に移住して、新しい産業を始めてしまうという手もある。現に移住者の中では養蜂を始めて成功している人もいるし、水が美味しいからクラフトビールを作ろうという動きもあるようだ。貸し別荘を始めて忙しくしている人もいるし、ハーブを作ってお茶を作っている人もいる。アイデア次第でもちろんいろんなことができるし、可能性は無限大だ。もちろんそれは道志村に限ったことじゃないのだけれど、せっかく移住するんならその土地を生かして何かを作り出すことができれば毎日が楽しくなりそう!(という自分は本屋なので何も作り出してはいないのだけれど、、、笑)
ご要望に応じた提案をご用意します。
まずはお問合せください。