COLUMN

  • #田舎暮らし
  • #自然
  • #体験談
  • #スローライフ
  • #ライフスタイル
  • #道志村

温泉もまたよいのです

カテゴリー
地方移住

2025.04.14 ライター:もくめ書店

温泉もまたよいのです
道志村の温泉

住むのなら、、、

温泉のある地に住みたい。
そう思う人は少なくないのではないだろうか。
道志村には2つの温泉がしっかりある。「道志の湯」と「紅椿の湯」だ。
こじんまりしてアットホームな道志の湯と、食堂も美味しくて宿泊施設もある紅椿の湯はどちらも利用しやすくてつい足がのびる。
道志村にキャンプ場があることはよく知られているけれど、実は温泉があることはあまり知られていないんじゃないかと思う。

理想的妄想

山登りをした後に温泉に入るのは、最高のぜいたくなんじゃないだろうか。
苦労して頂上まで登り、降りてきたあとに入る温泉はまた格別だろう。
おすすめは紅椿の湯に1泊しちゃうこと。道志村の山は車じゃないとまず登山口にたどり着けないので、温泉に入っても運転があると思うとビールをぷはーっと飲むことはできない。
でも1泊しちゃうなら話は別。汗をかいたあとにひとっぷろ浴びて、ごくごくと飲むビールは最高以外の何ものでもない。なんて熱弁したんだけど、わたしはぜんぜん山は登らないのでぜんぶ妄想だった。でも完全に理想的な妄想だなと思う。いつかぜひ現実にしたいものだ。

実は美肌の湯?

もうひとつ忘れちゃいけないのが、道志村の温泉の泉質だ。
わたしはこれがちょっとものすごくいいんじゃないかと思っている。そうはいっても日本のたくさんの温泉を知っているわけじゃないので、なんとも言えないのだけれど、道志村の温泉のお湯はなにか違うと言わざるをえない。何が違うのかというと明確にわかるのがお湯からあがると肌が少し明るくなっている感じがする。これは残念ながらずっと持続して肌が色白になる……とまではいかないのだけれど、明らかに入る前と入った後では肌の色が変わっていると思うので、だまされたと思ってぜひ入ってみてほしい。それから髪の毛もなめらかになる気がする。これもわたしだけではなく、入った人(主に女性)が何人もわりと同じ感想を抱いていたのできっとなんらかの効果はあると思う。肌も髪の毛も同じタンパク質なので、良質なタンパク質に効果があるのだろうか。実は美肌の湯といってもいいんじゃないかと密かに思っている。

記事一覧へ戻る

どんな場所にも適応しやすく十分な住宅機能を備えた移住モデル

詳しく見る

ご要望に応じた提案をご用意します。
まずはお問合せください。

お問い合わせ